2022/09/25 21:04
大阪の某人気釣りポイントの人工島にて「青物釣れてるよ!」という情報が出てましたので、ワウム「ワウムシャッド4.2インチ」を持って青物狙ってきました!
釣行時間は平日の14時〜17時頃で、平日とはいえ沢山の人で賑わっており空いている場所にエントリー。
タックルはハマチサイズ(40cm〜50cmほど)がメインと事前情報を頂いていたので、
■ライトショアジギング用タックル
・9ft台ライトショアジギングロッド
・4000番(カルディアSW4000)
です!
ワウムシャッド4.2に40gのジグヘッドを

青物はジグやメタルバイブで狙うもの!というイメージが強いですが、個人的には「ワーム」での釣りもローテーションの一つとして入れ込むことが多いです
今回はワウム「ワウムシャッド4.2インチ」のみを持ってきており、このワーム縛りでいきます
ワームのため、メタルジグよりは飛距離が出ない傾向ですが、40g以上のジグヘッドに装着すると十分な飛距離を確保することは可能。50gとか60gのジグヘッドで楽しむのもありですが、今回は42gをチョイス
あ、ちなみに手がめっちゃ汚れてますが

今回はこの前日に手に入れたばかりのカルディアSWと、新品のPEラインを使ってたのでこうなりました!
時合いという時合いはないですが、16時過ぎにヒット

昼間ということもあり、目が届く範囲内でヒットしている人はゼロ
ワウムシャッドをできる限り遠投し、ボトムまで沈め巻いてくる、これを繰り返しといると
14時ごろに待望のヒット!釣り場全体的に釣れていない状況下だったので注目が集まってしまいます・・
ゴリゴリ巻いてテトラ際まで寄せ、タモ入れをした瞬間にフックアウト・・・
ワンヒット目のバラしは精神的に辛いです・・
気を持ち直し、ワームカラーをワウムシャッドの「チャートイエロー」に変更。
そのまま2時間ほどの時間が経過し、その時点で周りも釣れている気配なし。
帰ろうかな〜・・と考えますが、一匹釣るまでは帰らないと自分に言い聞かせ投げ続けていると、16時ごろに待望のヒット
前回のバラしがあるので慎重に寄せ、無事にキャッチ

サイズは小さいですが、嬉しい一匹です
ワームをゴリゴリ巻いてきて、ガツン!とヒットするこの感じ、何度経験してもテンション上がります!
その後マズメまで粘ろうと思いましたが、疲れてきたのでここで納竿。なんとか一匹釣れてよかったです!
大阪青物ゲーム、まだまだ続くとは思うので、ぜひワウムシャッド使ってもらえると嬉しく思います!
某人工島であれば、30g〜40gほどのジグヘッドに装着し、投げて早巻きしてくればOKです!
ではまた!